※英語ですがアゼツライトのギャランティカードが付きます
地球に降り立った12種のドラゴン
ドラゴン族の統合のドラゴンに繋がりながら制作したワンド
ドラゴンが持つエネルギーがクリスタルと共鳴し持ち主のサポートとなるよう意図し制作しました
*より大きなものを実現化するために、全てを集約し知恵と創造力を高めるワンド
スフィアはアゼツライト、ポイントはアルベゾナイト
乳白色のアゼツライトは、アメリカのノースカロライナ州またはバーモント州産の水晶です
アゼツライトの名前は、惑星の目覚め(進化)を促すためにグループで活動している天使的な存在に由来しています
宇宙の核であるグレートセントラルサンの“名無き光”を届けるため、その偉大な容量を保持できるように設計された石とされます(付属のギャランティーカードより)
アゼツライトは昔からそんなに派手な印象がなくてどちらかというと静かな石だなという感覚をもっていましたが
昨年からまた気になるようになりいくつか集めましたが、やはり落ち着いた印象があります
裏側に少し亀裂がありますが透明な部分とのマーブル感が魅力的なアゼツライトです
繋がってみるとやはり静かなんですがグラウンディングするような重さも感じます
(それが保持している光の重さに通じるのかもしれませんね)
ミカエルのような粛々と事を成し遂げる実働部隊的なものも感じます
病や衰えなどに繋がる習慣的なパターンを解除する働きもあるとのことですが
アゼツライトの中からうごめいてくるものを感じるので、人の根本的な部分と共鳴するというか
精神でも肉体でも細胞のような深部に光が届くのだなと思います
カードによると、手に持った時のぞくぞくするような体の感覚は
アゼツライトの光を受け取った体のエーテル体が名無き光に反応している証とのこと
昔はそのような感覚がなかったので、やはりタイミングなどあるのだろうなと思います
アルベゾナイト(アルベゾン閃石)はガーネットも共生しています
ヌーマイトとして仕入れましたが同じ土地から産出されるということもあり線引きが難しい所もあるようです
星の光線のような素早いエネルギーと、地球の重力をしっかりと感じられるグラウンディングを促すエネルギーもありバランスの良い石だなと思います
落ち着きながらもスピード感、推進力が必要な時とか、陰めいた光(表立って目立たないけれど実は重要な部分を担っている)を持つ存在が現れた時にその力を繋いでも頼りなる石として手が伸びる石でもあります
中間はセレナイトで繋いでいます
ワンド全体として、ドラゴンのエネルギーも石のエネルギーも自分を救う、目覚めさせる、開くエネルギーなので
自身を整えることによって、これから新しく見えてくる世界があるのではと思います
ダイヤモンドは純粋性と輝き、硬さという部分に必要性を感じて今回チャームに採用しまし-
エネルギー増幅、強さの後押しと純粋な光で無敵な状態へと導くために変化を求め与える
不屈の精神というと重いのかもしれませんが、
どんな時でも純粋な光を羅針盤に自身もその輝きに呼応しながら自分の道を歩む
そんな精神的な強さも育つよう支えてくれるのではと思います
スフィア 4cm
全体28cm
本革、麻紐使用